生活日立のコードレスクリーナー PV-BD700 を半年使ってみて 新居用にダイソンのコードレスクリーナーを考えていた自分でしたが、日立のコードレスクリーナーに落ち着きました。ダイソン、伸長低めの妻にはちょっと長すぎるかなあと。PV-BD700は全長の調節が出来ます。 2017.10.30生活
モノ周囲に溶け込む木製のケーブルボックスを探しました。 ごちゃごちゃ煩雑になるケーブルやACアダプターをすっきり見せるケーブルボックスを設置しました。一般的なプラ製でも良かったのですが、気になるのは木製の品です。3000円ぐらいで買えた木製のケーブルボックスを設置してみました。 2017.10.25モノ
モノセイコー シリーズC3 交流式電波クロック をリビングに置きました。 SEIKO シリーズC3 DL210Aを買いました。各社同様の機能のクロックを販売しています。くっきり明るくかっこいいです。 2017.10.20モノ
モノパナソニック 住宅用ガス警報器 ガス当番 SH12918 を設置 レンタル(リース)するより安上がりではと考えて、自分でパナソニックのガス漏れ警報器を購入して設置してみました。素人でも設置できました。 2017.10.20モノ生活
モノPanasonic ハンディホーム保安灯 が意外と優れものでした。 全く無関心だった「ホーム保安灯」なるマンションの設備ですが、意外と使えるなと感じました。普段は夜間足元灯として、停電時には非常灯あるいは取り外して懐中電灯としても使えます。 2017.10.19モノ
エリア・スポット国立科学博物館附属自然教育園 に行ってきました。 白金台にある国立科学博物館附属自然教育園に行ってきました。広大な敷地に、できるだけ手を加えない形で自然(森)が残っています。鳥や昆虫も都心とは思えない豊かさでした。 2017.10.17エリア・スポット
生活東京のどこに住む? マンション暮らし まとめ Index 地方から急遽東京へ移住・転勤することになり色々調べたり、経験したりしました。細々と記事にしてきましたが、まとめておきます。 2017.10.13生活
モノBAFFALOの無線LANルーター WSR-2533DHP を購入しました。 はじめに BAFFALOの無線LANルーター(親機)のWSR-2533DHPを買いました。 特段難しい設定をすることなく導入できました。 速度も十分満足できるものでした。 au ひかりマンション タイプE に関わる通... 2017.10.12モノ
生活au ひかりマンションタイプE ネットへの接続とそのスピード au ひかり マンション タイプEに加入しました。プロバイダはau one netがデフォルト一択(一括タイプなので・・・)。公式サイトでは各戸へは最大100Mbpsとあったのですが、思いのほか速くて驚いています。 2017.10.12生活