2019-01

生活

40歳過ぎからの「歯科矯正」番外編01;治療中に有用だった品々編。

40歳半ばにして成人(中年)での歯科矯正に挑戦しています。矯正治療生活を快適に送るためにいろんな品々を試しています。実際つかってみて有用だなと思われる品々を紹介しておきます。
生活

キッチンステンレスシンクのコーティングを自分でやってみました。その2;今回はシリコン・フッ素系で。

約1年前、キッチンのステンレス製のシンクのコーティングを実施。 3年間持つはずでしたが結構、はがれてきたので、今回は前回のガラス系とはことなりシリコン・フッ素系のコーティング剤で再施工してみました。 まあまあかな・・・。
モノ

HARIOの耐熱ガラス製ティーポットジャンピングリーフポットS;使い勝手よく、シンプルかつ洗いやすい形状です。

耐熱ガラス製品で有名なHARIO製ティーポット;ジャンピングリーフポットS を買ってみました。シンプルな形状、広い開口部、洗いやすい注ぎ口等、蓋一体型のストレーナー等、一応狙い通りの製品でした。HARIO、IWAKI、KINTOの各社の耐熱ガラスティーポットが候補でしたので、それも列挙しておきます。
生活

40歳過ぎからの「歯科矯正」その09;歯ぐき(あごの骨)にネジ(アンカースクリュー)を入れました。

40歳半ばにして成人(中年)での歯科矯正に挑戦しています。装置の違和感に慣れ切る前に、「歯茎にネジ(アンカースクリュー)」を入れました。合計4本も。さらにフランケンシュタイン的な感じになっていきます・・・。術後2日程度は結構な痛みが出ます。それに、尖ったネジが唇にあたって結構痛い・・・。
生活

40歳過ぎからの「歯科矯正」その08;矯正装置装着後の痛みや活舌の悪化

40歳半ばにして成人(中年)での歯科矯正に挑戦しています。矯正装置装着後のさまざまな不都合について記載してみました。自分は「食事問題(柔らかいものしか食べられない。)」と「発音・活舌不良問題」が大きいですが、徐々には慣れてきています。
生活

田舎の中高一貫校⇒都内の公立中学へ転校⇒高校受験の経験 その2 各高校の説明会巡り

地方の私立中高一貫校を退学して、都内の区立中学に転校。そして高校受験をする長男。 関東のいくつかの有名な高校(早稲田、慶応、筑駒、開成、渋幕など)の入試説明会に行って来ました。 自分的には驚愕の埼玉の「合格確約」のシステムも体験してきました。
生活

田舎の中高一貫校⇒都内の公立中学へ転校⇒高校受験の経験 その1 公立中学と進学塾

地方の私立中高一貫校を退学して、都内の区立中学に転校。そして高校受験。かなり大変ですが、地方出身の親子が都会の進学塾に対して抱いた印象などを書いてみます。