Panasonic ハンディホーム保安灯 が意外と優れものでした。

Panasonic ホームハンディー保安灯WTF4088W EC モノ
スポンサーリンク

はじめに

田舎暮らし40年以上の自分が、東京でマンション暮らしをすることに。

新居の廊下の「Panasonic 明るさセンサー付きハンディホーム保安灯」が、結構有用なので記録に。

停電時に自動点灯し、取り外せば懐中電灯にもなり、夜間暗くなればセンサーが周囲の明るさを検知し、常夜灯としても使えるものでした。

 

スポンサーリンク

ホーム保安灯なるものが付属していました。

ホーム保安灯とは、上述のように

「居室や廊下コンセントに差し込んで夜間に足元灯として機能し、万一の停電時には自動で点灯。コンセントから取り外すと懐中電灯として使えるもの」

です。

以前の田舎の寝室にも、安いLED式のコンセント差し込み式で暗くなると自動点灯するタイプの足元灯は使っていました。

しかし、今回マンションを決める際に、この保安灯に対して全く関心なく忘れてました。

保安灯は、専有部への設置義務があるようなものではないようで、引き渡しされて初めて気が付いたというのが本当のところです。

 

Panasonic ホームハンディー保安灯WTF4088W コンセント部
↑;新居廊下のコンセントのくぼみ。

最初、廊下のコンセントプレートがくぼんでいることに気が付き、何かここに嵌るのかなあとは思っていたのですが、備品類をあさっていたら、出てきました。

Panasonic ホームハンディー保安灯WTF4088W
↑;「Panasonic 明るさセンサ付きハンディホーム保安灯」。本体はスクエアな形状で正面の発行部はフラットです。

なるほど、これを廊下のコンセントのくぼみにセットするのか・・・。

Panasonic ホームハンディー保安灯WTF4088W 裏面
↑;本体裏面と上面。上面には、明るさセンサと、スイッチが。「切」にしておくと常夜灯・足元灯としての機能は停止します。

 

Panasonic ホームハンディー保安灯WTF4088W 乾電池
↑;これは乾電池式。 非常時の点灯や、懐中電灯としての使用時には、乾電池から電源を得ることになります。 常夜灯・足元灯として点灯する場合はコンセントからの電気を使います。

Panasonic ホームハンディー保安灯WTF4088W 白色LED点灯時消灯時
↑;コンセントから取り外して側面のスイッチを押せば、「白色」LEDの小型懐中電灯に。また、停電時も自動で点灯します。

 

Panasonic ホームハンディー保安灯WTF4088W コンセントへ設置
↑;コンセントへ設置した図。 周囲が明るければ点灯しません。主張しないデザイン。

 

Panasonic ホームハンディー保安灯WTF4088W 電球色LED点灯時
↑;周囲が暗くなると、このように点灯。しかも、懐中電灯モードとは異なって「電球色」の温かみのある色あい。

 

Panasonic ホームハンディー保安灯WTF4088W 普通のコンセントに設置した図
↑;本体は別の普通のコンセントに刺しても使用可能。しかし、専用コンセントプレートに比べるとどうしても「でっぱり」が出来ます。 形や色はコンセントプレートに同じホワイトでかつスクエアなのでそんなに違和感はないかも。

実売価格は3000円ちょっとです。

 

スポンサーリンク

まとめ

全く期待していなかった(というより、存在さえ知らなかった)マンションの設備の「Panasonic 明るさセンサ付きハンディホーム保安灯」ですが、思いのほか優れもので気に入っています。

懐中電灯時には「白色LED」、常夜灯・足元灯時には「電球色LED」を使い分けているところは、手が込んでいるなと感じました。形状も、比較的薄めで四角くてすっきりしたデザインです。

寝室用にもう一個購入しようかなと考えています。